PRIVACY POLICY
指針文章
制定日:2020年3月31日
最終改定日:2020年 3月31日
株式會社プラスディー(以下「當社」という。)は、「オンライン」でいることが當然となった世の中で、企業が抱える課題の最適解を創造し、「デジタルクリエイティブでクライアントの事業成長に貢獻する」ことをミッションとしています。
その中でインターネットプロモーション?ウェブサイト?インタラクティブコンテンツの企畫、製作、運営等の「クリエイティブデザイン事業」を行っており、それに相応しい組織となるために、當社が取扱う個人情報の保護について、社會的責任を十分に認識して、本人の権利利益を保護し、個人情報に関する法規制等を遵守いたします。また、以下に示す方針を具現化するために、個人情報保護マネジメントシステムを構築し、最新のIT技術の動向、社會的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、その継続的な改善に、全社を挙げて取り組むことをここに宣言いたします。
- a)當社事業、並びに従業員の雇用、人事管理等において取扱う個人情報について、予め特定された利用目的の範囲內において、個人情報の適切な取得?利用および提供を行い、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)は行いません。また、そのための適切な措置を講じます。
- b)當社は個人情報の取扱いに関する法令、國が定める指針およびその他の規範を遵守いたします。
- c)當社は個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失またはき損等のリスクに対しては、合理的な安全対策を講じ、事業の実情に合致した経営資源を注入し、個人情報のセキュリティ體制を継続的に向上させていきます。また不適切な事項については是正を行うなどの內部規程を定め、個人情報を最善の狀態で保護いたします。
- d)當社は個人情報の取扱いに関する苦情および相談対応への內部規程を定め、苦情および相談には、迅速かつ誠実に対応いたします。
- e)個人情報保護マネジメントシステムについて、當社を取り巻く環境の変化を踏まえ、適時?適切に見直して、その改善を継続的に推進していきます。
本プライバシーポリシーは、全役員並びに従業員に配布して周知徹底させるとともに、いつでも、どなた様でも入手可能な措置を講ずるものとします。
株式會社プラスディー
代表取締役社長 白井 淳
以上
個人情報の取扱いについて
當社がクリエイティブ業務にてその業務遂行のために提供元?委託元から個人情報をお預りすることがあります。その利用目的は委託された業務を遂行するためであり、それ以外の目的には一切利用致しません。またSNSプラットフォーム(Facebook、Twitter等)でのクリエイティブ業務の場合も、プラットフォーム側の仕様に従い、厳重なる管理の上、契約の範囲內で取扱い、目的外の利用はいたしません。
人材紹介會社経由で採用応募者の個人情報を取得する場合は、採用選考のため及び合否の回答や採用活動に関する諸連絡のためのみに使用致します。
直接書面以外の方法によって取得する個人情報の利用目的
- 1.事業者の氏名又は名稱
- 株式會社プラスディー
- 2.個人情報保護管理者(若しくはその代理人)の氏名または職名、所屬及び連絡先
- 個人情報保護管理者 宮崎 月子
TEL:03-6416-4957
- 3.すべての開示対象個人情報の利用目的
-
- 1) クリエイティブ事業にて取得する個人情報
- (1) クリエイティブ事業の案內、提案、提供、保守のため
- (2) クリエイティブ事業に関するお問合せに対する回答のため
- (3) クリエイティブ事業係る連絡、協力、交渉、業務契約のため
- 2) お取引先の皆様に関する個人情報
?當社各事業に係る連絡、協力、交渉、契約履行等のため
- 3) お問い合わせされた皆様に関する個人情報
- 1. 當社各事業に関するお問い合わせ対応のため
- 2. ご利用サービスの提供條件の変更?停止?中止または契約解除の通知のため
- 3. ご利用サービスに付隨する各種メールマガジンおよび情報提供のための電子メール配信のため
- 4. アンケートやキャンペーン、その他當社の商品やサービスの改善または新たなサービスの開発を行うため
- 5. 個人を識別できない形式に加工した上での統計?分析データ作成のため
- 6. 保護措置を講じた上での外部委託のため
- 7. 苦情、相談、お問い合わせ、情報開示、利用停止等の求めへの対応のため
- 8. 上記の利用目的に付隨する利用目的のため
- 4) 従業員に関する個人情報の利用目的
?人事管理等のため
- 5) 採用募集者に関する個人情報の利用目的
?採用選考のため
?採用選考手続き及びその結果に関する連絡のため
?入社前手続き実施とその他の手続きに関する連絡のため
- 1) クリエイティブ事業にて取得する個人情報
- 4.開示対象個人情報の取り扱いと取得目的
-
- (1)個人情報の利用?提供について
業務遂行?サービスを提供するために必要な範囲で、お客さまの個人情報を取得し、取得目的の範囲內で利用?提供を行います。
- (2)第三者提供について
當社は、個人情報を取得目的の範囲內で利用するとともに、適切な方法で管理し、個人情報の提供先とその利用目的を通知し承諾を得ることを行わない限り、第三者に個人情報を開示、提供しないものとします。 ただし、法令により開示を求められた場合、または、裁判所、警察等の公的機関から開示を求められた場合は、お客様の同意なく個人情報を開示することがあります。
- (3)個人情報の取扱いの委託について
當社のサービスのご案內のため、ご提供いただいた個人情報につきましては、上記利用目的を達成するため、業務委託先または提攜先に預託する場合がございます。
- (4)クッキー(Cookie)について
當社ではユーザーの利便性の向上、広告の配信及び統計データ取得などの目的でクッキーを使用します。クッキーに関する設定方法は、お使いのブラウザの「ヘルプ」メニューでご確認ください。
- (5)アクセスログについて
お客様等が當サイトをアクセスされたことについて、その操作の情報をアクセスログという形で記録しています。この情報は今後のサイトの利便性向上のためや、萬一問題が発生した際の原因追及、利用狀況に関する統計?分析処理などに使用するために採取をしており、それ以外の目的には使用いたしません。
- (6)第三者事業者の広告配信について
Google を含む第三者配信事業者によりインターネット上のさまざまなサイトに當社の広告が掲載されています。Google を含む第三者配信事業者はCookie を使用して、當ウェブサイトへの過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。
お客様等はGoogle 広告のオプトアウトページにアクセスして、Google による Cookie の使用を無効にできます(または、Network Advertising Initiative のオプトアウトページにアクセスして、第三者配信事業者による Cookie の使用を無効にできます)。 - (7)ナビゲーション情報について
ナビゲーション情報とは、お客様のコンピューターや當社ウェブサイトへの訪問に関する情報を指します。例えばお客様のIPアドレス、地理的位置、ブラウザの種類、リファラルソース、閲覧したページなどが含まれます。
當社ではウェブサイトおよびサービス運用、改善のためにナビゲーション情報を利用します。また、パーソナライズされた情報をお客様に提供するために、ナビゲーション情報と個人情報を組み合わせて利用する場合がございます。 - (8)ソーシャルメディア機能について
當社ウェブサイトには、Facebookの「いいね!」ボタンやTwitterの「ツイート」ボタンなど、ソーシャルメディア機能が設置されています。これら機能により、お客様のナビゲーション情報や個人情報が収集され、當該機能が作動するようにCookieが有効化される場合がございます。
かかる機能に関しては本プライバシーポリシーは適用されず、當該機能をお客様が使用される場合は、當該機能を提供する企業のプライバシーポリシーが適用されます。 - (9)オプトアウトと登録解除について
お客様の個人情報を當社が保有しているか否かに関する情報を、要請に応じて提供いたします。當社にご自身の個人情報をご提供頂いているお客様は、當該情報に関して次の権利を有します。
? お客様から當社にご提供いただいたユーザー情報を確認?修正を要請する権利
? お客様のユーザー情報を、當社が使用する勧誘リストから削除するよう要請する権利
? お客様のユーザー情報を、當社の記録から削除するよう要請する権利
かかる権利を行使される際は、お問い合せください。當社はお客様より要請された內容に対し、妥當な期間內に対応し、行った処置の內容をお客様に通知致します。
- (1)個人情報の利用?提供について
- 5.開示対象個人情報の取扱いに関する苦情の申し出先
- 個人情報の取扱いに関するお問い合わせ、苦情及びご相談につきましては、「個人情報お問い合わせ窓口」にご連絡ください。
- 6.開示等の求めに応じる手続
-
- 1) 開示対象個人情報について
「開示対象個人情報」とは、JIS Q15001:2006の3.4.4.1において次のとおり定義されております?!菏聵I者は、電子計算機を用いて検索することができるように體系的に構成した情報の集合物または一定の規則に従って整理、分類し、目次、符號などを付することによって特定の個人情報を容易に検索できるように體系的に構成した情報の集合物を構成する個人情報であって、事業者が本人から求められる利用目的の通知、開示、內容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止の求めのすべてに応じることができる権限を有するもの?!?br>※『直接書面以外の方法によって取得する個人情報の利用目的』に明記している個人情報については、開示対象個人情報ではありませんので、開示等の求めには応じることが出來ません。
- 2) 當社が保有する「開示対象個人情報」は、
- (1) 當社の各事業で取得したお客様の個人情報(當社が業務を受託し、提供元?委託元からお預かりした個人情報は含みません)
- (2) お取引先の皆様に関する個人情報
- (3) 當社の全ての従業者の雇用管理に関する個人情報
- (4) 當社へ入社を希望される皆様に関する個人情報
- (5) 各お問い合せされた皆様に関する個人情報
- 3) 開示請求の申出先
開示請求は前述の「個人情報お問合せ窓口」にお問合せの上、當社が保有するご自身の個人情報の、利用目的の通知、開示、內容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を求める場合には、當社所定の「開示等請求書」に必要事項をご記入の上、提出していただきます。
- 4) 開示請求依頼にあたっては、本人確認をさせていただきます。場合によっては、公的な証明書の寫しを郵送して確認させていただくことがあります。
※代理人については、委任狀の提出して頂き確認を行います。なお、代理人を立てる場合には、ご本人と代理人両者の公的証明書のコピーの提出が必要になります。また、電話やメール、FAXなどで開示等の要求のあった場合は、一切受け付けておりませんので、簡易書留郵便等の発送記録が取れる方法での提出をお願い致します。
※未成年者又は成年被後見人の法定代理人の場合は、法的な代理権を証明する書類で代理権があることを確認いたします - 5) 開示請求(「利用目的の通知」「開示対象個人情報の開示」の請求)にあたり、手數料は1,000円を上限に徴収いたします。これを超えることが明白な場合は別途、ご連絡いたします。
- 6) 個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及びご相談について
個人情報の取扱いに関するお問合せ、苦情及びご相談につきましては、以下の當社「個人情報お問合せ窓口」にご連絡ください。
- 7) 「個人情報の取扱について」の変更について
當社は、法令等の変更や必要に応じて、いつでも事前の予告なく「個人情報の取扱い」を改訂することがあります。この場合、當社は最新の「個人情報の取扱い」を當社サイト上に掲載いたします。當社は、お客様等が閲覧された當時の「個人情報の取扱い」の內容の如何にかかわらず、常に最新の「個人情報の取扱い」によりお客様の情報を取り扱いいたします。
- 1) 開示対象個人情報について
株式會社プラスディー 個人情報お問合せ窓口
TEL 03-6416-4957
當社では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、「プライバシーポリシー」「個人情報の取扱いについて」を改定することがあります。